マスクの代用になるものは?マスクがない時はどうする?
我が家の近くのスーパーやドラッグストアではマスクが消え、入荷時期は未定だそうです。
手にすり込むジェルのような除菌効果のある商品も軒並み売り切れです。
SNSなどを見ても、新型肺炎の患者が発生していない地域でもマスクが売り切れているようですね。
マスクを製造している工場は、おそらくフル稼働でしょうから、徐々に混乱が落ち着いて来るものと信じたいものです。
マスクがない時に何か代用できるものはないか調べてみました。
マスクの代用をキッチンペーパーで作る
キッチンペーパーで簡易マスクを作成。キッチンペーパーを蛇腹に折り両端に輪ゴムをつけホチキス止め。ホチキスの位置で大きさを調整でき、とても簡単に作ることができました。娘に着けてもらったところ「苦しくない。いい感じ。」とのこと。密閉性には少し欠けますが、砂ほこり等は十分に防げます。 pic.twitter.com/sb46djvi45
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 6, 2017
簡単そうなので作ってみました。
・ティッシュ(2枚)
・輪ゴム(2本)
・ホッチキス
※子供用ならティッシュ、大人用ならキッチンペーパーのサイズが合うようです
ティッシュ(もしくはキッチンペーパー)を重ねて蛇腹に折ります。
ティッシュの端をホッチキスでとめます
開いたら完成です。簡単!
このマスクはあくまで簡易用なので「インフルエンザや新型肺炎などを予防する」という意味では役立たないのですが、他の人に感染をさせないための効果は期待できるようです。
所要時間3分くらいなので簡単なのですが、ティッシュなので開く時はそーっと開かないといけないので注意です。
輪ゴムなので髪を巻き込んでしまうと痛いですが、マスクが無い時には家にあるもので作れるというのがいいですね。
布マスクを手作りする
市販の布マスクも売り切れてしまっているので、ガーゼを使って手作りするのはどうでしょうか。
マスクが品薄で花粉症などの人は大変かと思います。
そこで、立体布マスクの型紙は印刷しての再配布をOKにしました。
困っているお友達に配ったり、ガーゼ売り場に置いたり自由に配布してください。作り方やPDFでの型紙DLはこちら⇒https://t.co/YiNUr2sW52
※ 配布するときは無料でお願いします pic.twitter.com/1pBjhJ96rI
— 無料型紙工房ことろ (@cotoro_net) January 31, 2020
ことろさんのHPでは
- 難易度 ★★☆☆☆
- 製作時間 20分~1時間
と記載があるので難しくはないようです。
ことろさんのツイッターでは、作られた方の可愛くて素敵な作品がたくさん紹介されています。
手先が器用だったり、お裁縫が得意な方には、こういったのを作るのもいいかもです。
スプレーでウイルスをブロックする
マスク代用のその他の方法としては、こういったものもあります。
アレルシャット ウイルス 対策 スプレー イオンでブロック 160回分 新品価格 |
イオンの力で鼻や口へのウイルスの侵入をガードするんだそうです。
![]() | 資生堂薬品 イハダアレルスクリーンEX スプレータイプ 花粉・ウイルス・PM2.5をブロック 100g 新品価格 |
こちらもスプレータイプです。
もうどこにもマスクがないので、気休め的に購入する人も多いようですね。
寝るときにマスクの代用になるものは?
ちなみに私は夜寝るときにマスクをするのですが肝心のマスクがないので、朝起きたときに、どうも喉の調子が悪くて「ついに風邪をひいたか」とビクビクするのですが・・
- 濡れタオルを干す
- ペーパー式の加湿器
で今のところなんとかクリアしています。
![]() | エレメンツ 自然気化式加湿器 NEKO 170×140×15mm どこでもモイスチャー ネコ DM-173 新品価格 |
まとめ
目の前のマスクをしていない人が咳やくしゃみをして飛沫を飛ばす可能性もあるので、マスクなしで外出するのはやっぱり怖いです。
マスクは感染した人がウイルスを拡散しないために使うもの、とはわかっていても自分がマスクをしていないと不安があるんです。
( ;∀;)
とはいっても家から出ない訳にもいきませんから、できる事をしなくてはいけないですね。
- 手洗い
- うがい
- こまめな水分補給
- 十分な睡眠
- 栄養バランス
を気を付けながら
どこかに触れた手で口や鼻の周りを触らない
ということを心がけていかないと、ですね。
せめて花粉が飛び始めるまでにはマスクの品薄が解消されるよう、ただただ祈るのみです。
(。-人-。)