中学受験直前の勉強法 過ごし方や一週間前にやる事はなに?
長い間、受験に向けて勉強してきた我が子です。
いよいよ受験が一週間後に控えているというとき、子供も親もだんだんと緊張がピークに近づいていきます。
そんな中学受験直前に子供や親はどのように過ごせばいいのでしょうか。
今回は中学受験直前の勉強法や過ごし方など一週間前にやる事についてお話したいと思います。
中学受験直前の過ごし方
これは私が実際に体験した話です。
私は二人の子供を公立中高一貫校に通わせている専業主婦です。
中学受験直前の過ごし方ですがまず一つ目のポイントは一週間猛勉強したぐらいで人間というのは急に頭がよくなるものではないということです
ラストスパートの勉強は、このことをわかっておかないとやることを間違えてしまうことになります。
二つ目のポイントは
- 脳は身体の一部
- 勉強には脳を使う
- 体の調子が悪いときは脳の性能が低下する
ということです。ですから最後の追い込みとして意気込んで徹夜で勉強するというのは最悪の選択になってしまうわけです。
これまで長い時間をかけて積み重ねてきた勉強を、台無しにする行為をするのはもったいないですよね
徹夜で勉強すると生活が夜型になってしまって入試当日に寝不足で脳がまともに機能しないという、最悪のオチが待っています。
早寝早起きを徹底して、入試当日に向けて体調を整えましょうね。
三つ目のポイントは
- ストレスがたまると判断力が鈍る
- テストで点を取るには判断力はとても大切
ということです。なので、まわりの大人はプレッシャーをかけて受験生の心を追い込むような声かけはしてはいけませんね。
この時期はダラダラしていたり、ボーっとしていたりしても、ある程度ならそっとしておくことも必要ではないでしょうか。
受験間近なんだから一日中勉強しなさい、だらけている時間があるなんて信じられない、という考えの大人が周りにいると受験生の子供本人も心の余裕がなくなって判断力が落ちていきます。
今さら成績は劇的に上がらないし、これまで頑張ってきたんだから、あとは本番まで心身を大切にしようという考え方を基本にして、少しでも穏やかに過ごせる一週間を目指せると良いと思います。
最後のポイントは人間の体は使わない部分が劣化していくということです
脳も体の一部ですから、使わないと勘が鈍ることになります。
今さら成績は上がらないからといって全く勉強をしないでいると、今度は成績が下がることになるのです。
ですからほどほどに勉強することが一番なわけですね
中学入試一週間前にやる事は
では、中学入試一週間前の勉強はどうするのがよいのでしょうか。
文章を速く読む練習とか計算を速くする練習のような基礎体力向上系の勉強は今さらやっても手遅れです。
直前には直前の勉強方法があります
それを今からいつくか紹介しますね。
時間配分の練習
入試一週間前になると過去問も全てやり終えて、制限時間を意識しながら初めて解くテストに挑むという機会がなくなっている場合があります。
過去問を2~3回と復習するのもよいですが、一度やった問題と初めての問題はやはり違うものです。
本番で制限時間があるテストは久々なので、時間の感覚が鈍っていたという状況は避けたいですよね。
力を伸ばすのではなく本番で実力を発揮するための勉強として、制限時間を意識しながら初めて解くテストに挑むという時間をとっておきましょう。
もし志望校の手持ちの過去問が全て終わっている場合は、別途問題を確保しなくてはいけませんね。
そこで確保の方法もお話しておきます。
まず、塾に通っている場合は塾の先生にお願いするのが一番手っ取り早いです。
一般的な問題集には過去五年分の入試問題が掲載されている場合がほとんどですが、塾には本に掲載されなかった六年前の入試問題がストックされている場合がほとんどです。
それをもらってくればOKです。
塾に通っていない場合は、志望校のホームページに過去の入試問題が掲載されている場合がありますのでチェックしてみるといいですよ。
なかった場合は、同じぐらいの偏差値の他校のホームページもチェックしてみましょう。
一つぐらいは見つかるのではないかと思います。
ダウンロードできたら印刷して紙の状態にしてから使います。
紙の状態でないと補助線などが引けないので、本番と同じ方法で解くことができません。
目的はあくまでも時間配分の勘を保つことなので点数そのものは、今さらこだわってもしょうがありません
本番で同じ間違いをしないことにしっかり気を付けて勉強しましょう。
知識単元の復習
前日に勉強した知識が入試でそのまま出たので完璧にできた、という確率はゼロではありません。
能力は一週間ではほとんど伸びませんが知識なら一週間でもそれなりに増やせます
なので、勉強をしていて忘れている知識を発見した時は、絶対にほったらかしてはいけません。
- ノートを見直す
- 一問一答形式の知識問題を解く
など知識の復習をしましょう。直前の知識復習を、私は宝くじと呼んでいました。
当たったらラッキーぐらいの感覚で気楽にやることが大事だと思っていたからです。
結局は日ごろの勉強の成果が大半なのです。
直前の勉強だけで全てを乗り越えようと頑張ったところで今さら・・なので、無茶だけはしないように見てあげて下さいね。
まとめ
入試直前の一週間で、もっとも重要なことは体調管理と生活時間の調整ではないでしょうか。
本番でいつも通りの力が出せるように過ごすことが最大の目的です。
あとは勘が鈍らないための勉強として、過去問を使った時間配分の練習と知識単元の復習を無理のない範囲でやって、大切な入試本番に備えて下さいね。
\ がんばってー!!!! /